

Lesson4
左足を強く踏み込むことの重要性!
骨盤の傾きが最重要!
左足の踏み込みの力を身体に伝えるために
大切なのが骨盤の前傾です。
骨盤が後傾していると、(身体が起き上がっている状態)
左足を踏み込んだ時に上手く左の骨盤に力が伝わらず、
ゴルフスイングの回転運動を起こすことが出来ません。
踏み込みからの左足の伸ばしにより、
前傾している骨盤の左側を押しあげることで
斜め左上方向の回転が生まれ、
前傾姿勢を保ったスイングを可能にします。
左足の踏み込んでから、左足を伸ばす動きによって生まれる力は、
骨盤に強烈な力を与えて、スピンのスピードを加速させます。
骨盤の前傾は、地面反力を使う上でとても大切な要素になってきます。
左足を踏み込むときの注意点
GRF打法の肝である左足踏み込みですが、
気をつける点があります。
それは、上半身の傾きです。
左足を踏み込んだ際に上半身が
一緒に左に傾いてしまうと、
踏み込みの力が上手に骨盤に伝わらず、
地面反力の力が半減してしまいます。
ではなぜ左に上半身が傾くと、
反力の力が半減してしまうのか?
その辺りを動画で解説しています。
テコの原理を応用してパワーを爆発
バックスイングでは腕やクラブヘッドが右に移動するために
重心のいちは自然に右に移ります。
これはワザワザ体重を右に移さなくても腕やクラブの重みで
重心が右上に移動する現象です。
右に移った重心をそのままにして
左足の踏み込みを入れて
そのあと左足を伸ばす動作をおこなうことで、
より大きな力を発揮することが出来ます。
てこの原理と同じ要領なのですが
解りやすく動画で解説しています。
左脚を踏み込んで伸ばすドリル
クラブを持たずに左足を踏み込む感覚を
覚えるドリルをご紹介しています。
この動きにより身体の回転スピードが上がり、
地面反力の力を大きく使うことが可能になってきます。